予告編
グレイとブルックの愛娘マーガレットが公園デビューしました。
八百屋のサン・フラワーが開店したレストランをご紹介しましょう。
| 固定リンク | コメント (33) | トラックバック (0)
父性愛の塊と化したネイビー・ディップのキッチンは、意外や意外。とってもお洒落なのです。
しつこいようですが、イーストウッド村長から孫への新たなるプレゼント。
ドッティ・ファイファーの宝物はウザギのぬいぐるみです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
室内装飾を趣味とする花屋のサンダー・ソニアは、冬になってからまたもや店の改装工事を行いました。
テラコッタ風のタイルを敷き詰めた床とパステルグリーンのストライプ柄にボーダーを配した壁紙でカントリースタイルを演出した店内では、冬花の代表格水仙や日持ちのするストック、そしてアレンジにかかせないクリスマスローズ等の切花が甘い香りを漂わせています。
また、彼が土地を無償提供している農業大学の研究所が毎年開発する新種のパンジーも、この店の呼び物として根強い人気を誇っているのです。
アストレイア島のスキー場オープンセレモニーに、去年の夏から思いを寄せていたオランジュ・サンハートを招待した事から2人の距離が急速に縮まり、私生活も順調なサンダーでした。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
ファブリックの女神と呼ばれているMOKI村一のクチュリエ、シャーリー・サンハートが娘のためにドレスを縫っています。
一人娘オランジュは突拍子もない服装と言動で彼女を悩ませていたのですが、花屋のサンダー・ソニアと交際しだしてから、すっかりレディらしく振舞うようになりました。
資産家でお洒落なサンダーに釣り合うよう物乞いにしか見えない破れたジーンズやおどろおどろしい絵柄のTシャツを脱ぎ捨て、それまであんなに忌み嫌っていたシャーリーの作るエレガントなアウトフィットで着飾る毎日なのです。
母親としてはかねてからの望み通り変身してくれた娘に安堵する反面、男性に合わせて自分を押し殺している態度が面白くないという複雑な心境でもあります。
「ヒギンス教授じゃあるまいし、第一あなたは無教養な花売り娘じゃないわ」
「ママってば、サンダーの職業を知っているでしょ?彼は私を花売り妻にする気なのかもしれないわ」
「反対する気持ちはないけれど、ちっともあなたらしくない発想ね」
「ママも変よ。今まであんなに私の服装や態度に小言を言ってたじゃないの。好きな人の好みに合わせて愛されるように努力するのがそんなにいけないことなの?」
「それがあなたの真実の姿ならばね。」
オランジュは二の句が告げず、リボンで縁取られたキュートなバッグを掴むと表へ飛び出していきました。
幼い頃母の好みで着せられていた愛らしいフリルのドレスが、学校では物笑いの種になり大人からは似合わないという烙印を押された経験が、彼女をストリート系ファッションに走らせていたことをシャーリーは知りません。
サンダーのためではなく、交際をきっかけに素直に母親を喜ばせたかったオランジュの気持ちは、見当違いの方向に打ち返されてしまいました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント